平成22年11月1日(金)5校時〜7校時にわたって、各種分野で活躍されている社会人の方々を講師にお迎えして「勝高プロジェクト(仕事の達人)」と題する講座が1・2年生を対象に開かれました。
 講座は下記の表にある12講座。生徒はこの講座から自分の将来を見据えた2講座を選択し、前半・後半に分かれて受講しました。各講師の方々の工夫をこらした内容、巧みな話術、実演を交えた講義に生徒たちは引き込まれていました。
 日頃、接する機会の少ない各分野の社会人講師の方々から、直接色々なお話を聞くことにより、学校ではなかなか学ぶことができない現場の生のお話をうかがうことが出来ました。また、今後の進路を選択する上で何らかの指針とする事が出来たかと思います。

 また、講師の先生方にはお忙しい中、本当に有難うございました。この場を借りまして、お礼申し上げます。

トップページへ戻る

講 師 職 種 講 師 (敬称略)

写真をクリックすると生徒の感想に飛びます

講 座 名 ( 内 容 )
システムエンジニア  財団法人 津山慈風会 津山中央病院

  システム室  村上 公一
医療とIT 〜ゼロからの出発〜
 津山中央病院が電子カルテを始めとする院内のIT化の取り組みの際のお話を中心にうかがいました。当初、なにも下地の無い中から立ち上げる際の苦労や、その後の運営に関する苦労。そしてエンジニアの仕事の大変さなどを、ご自分の体験を基に内容の豊かなお話を聞くことが出来ました。
 また、仕事をしていく上でのコミュニケーションの重要さ、自己管理能力、仕事への真剣さなどすべての仕事における大切なことを教えていただきました。

会社員  日本植生株式会社

  設計部  小竹守俊彦
環境創出企業をめざして

 会社で取り組んでおられる、環境緑化やそれにまつわる都市開発に関するお話を主にうかがいました。各種緑化事業の自社での取組み事例を、わかりやすいスライドで説明していただけました。緑化に関して、駐車場・屋上・スポーツ施設と多方面で活用されている事を知ることができました。

 また、実際の災害として宮城県沖地震で発生した地すべりの災害対策に対しての復興工事の様子なども紹介していただきました。

研究者  ランデス株式会社 本部技術センター研究所

  研究員  藤木 昭宏
製品開発とは?〜コンクリート製品の開発を通して学んだこと〜

 自社の製品の紹介を基に、環境に配慮した製品の開発について詳しくお話していただきました。木片をミックスしたコンクリートなど色々な環境製品が自分たちの身近な場所で開発されていることを知ることが出来ました。

 そして、仕事でも遊びでも一生懸命に行うことは大切である。また技術者は伝えるべきことはきちんと伝える事が大事だとの熱い言葉をいただきました。

保健師

勝高OG
 真庭福祉事務所

  保健師  湯浅 華
私たちが輝く時 ―希望の先買い人=保健師―
 ご自身の体験を基に、保健師としての喜びとやりがい、反対に苦労話などをわかりやすく説明してくださり生徒にとっては大変勉強になりました。
 保健師は「希望の先買人」との言葉によって、達成感と輝きがしっかり伝わってきました。


高校教員

勝高OB
 岡山県立高等学校

  教諭  池田 浩規
教育は国家百年の計 「次代の日本を考えてみないか?」
 教師になったきっかけや、大学時代の数多くの体験、現在の教師という仕事の苦労や楽しさなどご自身の身の回りの事を基に、大変楽しいお話をしていただきました。
 特に、学生時代から自転車で日本一周している話や、アルバイトの話、それぞれ際に多くの出会いがあって、人生の大きな糧となっていることなどお話いただきました。

アナウンサー

勝高OG
 グループトーキング・アイ

  アナウンサー   村松 美保
わたしが喋るまで
 フリーアナウンサーとして大活躍の村松美保さん。勝高の誇るOGです。まずは高校時代から現在に至るまでの道のりをお話くださいました。

 後半にはトークのテクニックをワークショップ形式で教えてくださいました。「必要なことは、必要なときに、必要なだけやってくる」前向きに生きていこうという元気をいただきました。

行政書士  岡山県行政書士会

  行政書士 三輪 和也
検察庁の仕事
 法務局、県、警察など役所に提出する書類を本人に代わって作成する行政書士の仕事をわかりやすく説明してくださいました。
 建設許可に関することや外国人の在留資格に関する業務については具体的な事例をあげて説明してくださり、私達が法律の下で暮らしていること、契約、書類が調っていなければ何も出来ないことがよくわかりました。
 行政書士試験(合格率7%)を岡山県だけでも1,300人の人が受けておりぜひトライしてほしいと励ましていただきました。


地方公務員  真庭市役所 産業観光部 バイオマス政策課

  上級主事  森田 学
真庭の魅力を伝える仕事〜賑わいと安らぎの杜の都を目指して〜
 高専でエンジンのマフラーの勉強、そして船舶用エンジンの勉強をするうち排気ガスが汚くない燃料の事に興味を持ち、バイオマスの道を目指されたそうです。

 そして、当時バイオマスに力を入れていた美甘町役場に就職し、真庭市合併となり現在に至っているということです。

 現在、真庭市でバイオマスに関わっている内容や、燃料問題に関するクイズなど高校生が興味を持つようなお話をしていただきました。

会社経営  株式会社 佐田建美

  代表取締役  佐田 時信
人生は思い通りになる! ○ そのノウハウの伝達 ○
 全国家具展覧会に出品した木製スーパーカー「真庭」が一位となった事で、テレビ番組などで紹介され世界中から反響があったことをお話していただきました。世の中1位と2位ではぜんぜん違うので、ぜひ1位を目指してほしい。そのためには「夢」や「目標」を持つことが大切である。今、将来の目標が無いのは損をしている。早めに目標設定をして、将来に向かって頑張ってほしいとの熱いメッセージをいただきました。
 その他、自らの体験談を交えたわかりやすく楽しいお話をしていただきました。

美容師・美容院経営  YUTAKA ANNEX

  代表   山奥 豊
夢を諦めない 〜コンテストにかける〜
 美容師になろうとしたきっかけやたくさんの苦労話、自分の信念をお話していただきました。またお客さんの対象が幼児から高齢者まで幅広く、すべてを相手に満足してもらうためには大変だとの事でした。そして、現在でも日々精進してコンテストを目標にしているとの事でした。生徒たちには、常に感性を磨くことの大切さを語られていました。
 前後半各2名の生徒代表が、カットモデルとして選ばれ、山奥氏の実際の手さばきを体験することが出来ました。体験した生徒も見学していた生徒も大変貴重な体験をしました。

生徒の感想(抜粋) 

システムエンジニア(村上先生)
 システムエンジニアといっても、一概ではなく色々な種類の人がいることを知った。津山中央病院は身近にある病院で行ったこともあるが、全国で初めてのことをやっているのがたくさんあって驚いた。システム化が必ずしもいいというわけではない、津山中央でのシステムエンジニアの仕事は午前2時から午前5時までにすることもあるので大変だと思った。
 昔ながらの仕組みの病院に、いきなり最先端の設備を導入するなんてすごいと思った。システムエンジニアの仕事には、たくさんの患者さんの情報を守りながらしなければいけないことも有る事を知った。
 「敵を知り、己を知らば百戦危うからず」という言葉は、まずは自分から知ることが大切ということを考えさせられた。

TOPへ

会社員(小竹守先生)
 地すべりが起こり、木々がすごく動いていた画像を見てびっくりした。

自分が思っていたような仕事内容ではなかったが、興味のある分野だなど思った。

 土木について知らないことがたくさんあった。将来土木系の大学に行くかはまだわからないけど、今日教えていただいた知識は自分にとって、とても良いものだと思いました。

TOPへ

研究者(藤木先生)
 製造という言葉を聞くと、決まった物を作るだけというイメージがありましたが、新しいものを生み出すということもやっているのがわかりました。今日の講座で、開発という分野にも進んでみたいと思うようになりました。
 この講座に参加して、技術者は、周りの空気を読んで正しいことをするのが難しい他の職種と比べると、自分の思った事をそのまま言うことが出来るという事がわかってよかったです。
 「よく遊ぶ人は仕事も出来ると思います」と言われていたことで、なんでも一生懸命な人は仕事もうまく出来るんだなと思いました。

TOPへ

保健師(湯浅先生)
 以前から、保健師という仕事には興味があり今回のお話を聞いて、より保健師という仕事について理解することが出来てよかったです。私のイメージでは保健師さんはいつも市役所などで来られた方や電話の懇談だけが仕事だと思っていました。しかし、地域のために色々な所を訪問したり、地域での会議などに参加したりするなど動き回られている事がわかりました。
 私は将来、看護師の資格を取った後養護教諭になりたいと思っています。保健師という仕事は看護師の資格も養護教諭の資格も取れると聞いて、魅力的だなと思いました。私は今の自分の夢を絶対に叶えたいと思うので、今日の講演を聴いて人の健康をサポートすることは本当に良いことだなあと改めて思い、自分の夢への思いがいっそう強くなりました。
 保健福祉の仕事では、人との接し方やコミュニケーション力がすごく大切で、嫌になることもあったりするけど「あなたと会えてよかったよ」などの言葉を言われたらとても嬉しいと仰っていました。やっぱり仕事の生きがいを感じることで、仕事が頑張れるんだと思いました。

TOPへ

高校教員(池田先生)
 おもしろく、またフレンドリーな感じでとても親近感がわきました。教師の仕事をするようになったのは学校の先生のおかげだということを聞いて、自分はどうなんだろうと思いました。先生の話では教員は面倒くさいとおっしゃっていましたが、とてもいきいきしておられました。やっぱり教師はいい職業なんだろうなと思いました。
 教師になるきっかけから、なってからの出来事、また1日の過ごし方などのお話で、今まで教師の仕事を細かく教えてもらったことはなかったので、とても参考になりました。
 大学は教育学部にいくつもりでした。しかし今日の先生の講演で教育学部にいかなくても他の学部でも教員免許を取得し、高校の教師になれる事がわかり、とても勉強になりました。

TOPへ

アナウンサー(村松先生)
 アナウンサーとはニュースを読んだり、リポートするだけと思っていましたが、先生はフリーアナウンサーといってラジオやCMナレーション、スタジアムDJなどたくさん仕事があることがわかりました。先生から教わった2つの言葉「必要なことは必要なときに必要なだけ起きる」と「1+α」が心に残っています。
 1+αというのは、1出来ることは当たり前、今はαが必要らしいです。まだ自分は「+α」は見つけられていないので、早く見つけて就職のときに胸をはって言えるようになりたいです。
 リアルな話を聞けたので表向きのイメージだけではなく、社会の厳しさも知ることができて心に響いた。先生はたくさんの努力や決断をされていて、だからこそ暖かい出会いが多いのかなと思い、うらやましく感じた。私もこれから先の辛かったり苦しかったりする出来事から逃げずに、しっかり向き合ってたくさんの暖かい出会いをしたいなと思った。自分に少し自信の持てるようなプラスアルファも見つけていきたい。

TOPへ

行政書士(三輪先生)
 法律関係ということで選びましたが、この講座を聴いて行政書士という仕事のことや厳しさを知ることができた。やはり法律関係とあって試験の内容もとても難しそうだった。仕事内容も、遺言書の作成の手助けをしているのは知っていたが、外国人に対しての手続きなどはとてもシビアで一歩間違えば自分が逮捕されてしまうという、とても気の抜けない仕事だと思った。
 ドラマやマンガで見た世界とは違っていて、本当の行政書士を知れてとてもよかったです。行政書士という仕事はとても広い範囲の書類を作成しないといけないので、とても難しい試験に受かっても常に勉強が必要で大変な仕事だと思いました。もともと興味があった職業なので受講できて本当に良かったです。

TOPへ

地方公務員(森田先生)
 高校時代にエンジンの事などを勉強していて、役場に就職されたのは意外だった。(ぜんぜん関係ないと思っていたので)
 真庭市はバイオマスに関しては、すごいということがわかりました。大学で学んだことは、どこでどんな風に役にたつかわからないものだなと思いました。先生は工学部で学んだ事を市役所の仕事で生かしていてすごかったです。
 今までバイオマスというものについて、燃料になるとか木のチップを使うとか、その程度しか知りませんでした。しかしこの講座を聴き、バイオマスがどれほど優れたものであるかを知ることができました。
 また、公務員を目指す自分としては最後の公務員試験についての話も参考になりました。

TOPへ

会社経営(佐田先生)
 1番の人と2番の人とでは差が大きいと言われていて、確かにそうだと思いました。1番の事は印象に残るけど、2番は残りにくいので1番を目指すことが大切だとわかりました。進路は早く決めたほうが良いと言われて、私はまだ何も決まっていないので焦りが増しました。夢を持つことで目標ができてそれに向かって行動ができると言われていたので、自分も夢を持ちたいと思いました。
 中途半端が一番ダメといわれて、今の自分に当てはまっていて心配になりました。はやく進路を決めて今からその進路に向けてできる事をしたり勉強をしっかりしたいと思いました。
自分のタメになるお話だったので、聴くことができてよかったです。

TOPへ

美容師・美容院経営(山奥先生)
 夢をあきらめるのは逃げているだけ、誰かに負けたくない気持ちが大切。継続は力。コンテストは絶対にマイナスではなくプラスがたくさんある。基本の練習を積み重ねることの大切さ。などお話を聴いて、これから後悔だけはしないように、勉強や部活など頑張ろうと思いました。今日の講座で、より美容師になりたいと思いました。
 自分がなりたい職業のお話が聞けてよかった。今でも雑誌や作品を見て勉強しているけど、もっと勉強しないといけないなぁと思いました。中でも「目標に向かって頑張っている自分が好き」という言葉はとても素敵な言葉だと思った。これから悔いの残らないよう色々頑張ろうと思いました。

TOPへ

トップページへ戻る